特定非営利活動法人 参加型システム研究所

 参加型システム研究所は、自由・人権・民主主義にもとづく市民社会の成熟に寄与し、 21世紀を「市民の時代」にすることへの貢献を目的とし、2001年1月に設立しました。 20年に及ぶ活動実績をもとに、「市民セクター」を拡げ、 これまで圧倒的力を発揮してきた「公的セクター」や「産業セクター」に対し、 社会的役割を担う多様な「参加型システム」の調査研究、政策・制度開発をすすめ、 「市民の時代」を拓く政策・理論の形成にチャレンジします。

情報誌「参加システム」最新号のお知らせ

第146号:2023年5月号

「目次」

「あすの視点」

  支え合いの地域づくり ― 町田市の協働ケース ―
    河崎民子(NPO 法人 全国移動サービスネットワーク 副理事長)

「講演抄録」

 グローバル資本主義に対抗する支え合いの経済
    原田晃樹(立教大学教授)

最新の講演会等録画のお知らせ

◆第25回定期総会記念講演◆(2023.5.30)

「社会的連帯経済の可能性とコミュニティ・オーガナイジング」


講師:藤井敦史氏(立教大学)